| 所在地 | 千葉県富津市金谷1912番地2 |
|---|---|
| 管理者 | センター長 脇坂 和弘 |
| 電 話 | 0439-69-8402 |
| F A X | 0439-80-9222 |
| 設 立 | 平成10年6月16日 |
| 定 員 | 60名(月曜日~土曜日・日曜日35名) |
| 実施地域 | 富津市・鋸南町 |
| 営業日時 | 年中無休 午前7時30分から午後18時30分(送迎時間を除く) |
| 相談業務 | 利用の相談等を随時受け付けています。 |
|---|---|
| 食 事 | 当法人では管理栄養士(栄養士)の立てる献立表により、栄養並びに 入所者の身体の状況および嗜好を考慮した食事を提供します。 |
| 入 浴 | 毎日入浴サービスを行います。 状態にあわせ機械浴槽を使用して入浴 することができます。 |
| 排 泄 | 排泄の自立を促すため、入所者の身体能力を最大限活用した援助を 行います。 |
| 機能訓練 | 利用者の身体状況やご希望に合わせて看護職員によりマンツーマンの 機能訓練を行います。 |
| 健康管理 | 看護職員や経験のある介護職員が、健康管理を行います。 |
| レクリエーション | グループケアの特性を活かしたレクリエーションや、利用者間の交流 を通じて日中の活動性を向上できるように取り組んでいます。 また、外出等の様々な行事を提供する事により社会参加を促し、 生きがい作りに努めています。 |
▲フロアの 様子1 |
▲フロアの 様子2 |
▲一般浴室 |
▲中間浴室 |
▲ウォーターベッド |
▲機能訓練スペース |
▲食事の一例 |
| 第1・第3 月曜日 | 民謡クラブ |
|---|---|
| 第1・第3 水曜日 | 手芸クラブ |
| 第1・第3 土曜日 | 書道クラブ |
| 第4火曜日 | 生け花クラブ |
▲民謡クラブ |
▲手芸クラブ |
▲生花クラブ |
▲地域の文化祭へ作品出展 |
| 4月 | お花見、外出、桜祭り |
|---|---|
| 5月 | 日帰り旅行、外出、母の日 |
| 6月 | 運動会、外出、父の日 |
| 7月 | 七夕会 |
| 8月 | 納涼祭、買い物外出 |
| 9月 | 敬老会 |
| 10月 | 外出、ミニ運動会 |
| 11月 | 文化祭出展 |
| 12月 | 紅葉狩、 クリスマス会 、餅つき大会、大掃除 |
| 1月 | 初詣、水仙見学 |
| 2月 | 節分会、バレンタインデー、梅祭り |
| 3月 | イチゴ狩り ホワイトデー、外出 |
| 毎月行事 | 誕生会・選択メニュー、郷土選択メニュー、健康選択米、季節の湯 |
▲お花見 |
▲日帰り旅行 |
| サービス 提供時間 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
|---|---|---|---|---|---|
| 3〜4時間 | 3,498円 | 4,005円 | 4,522円 | 5,019円 | 5,567円 |
| 4〜5時間 | 3,671円 | 4,198円 | 4,746円 | 5,283円 | 5,831円 |
| 5〜6時間 | 5,324円 | 6,287円 | 7,250円 | 8,234円 | 9,197円 |
| 6〜7時間 | 5,506円 | 6,500円 | 7,504円 | 8,507 | 9,521円 |
| 7〜8時間 | 6,155円 | 7,260円 | 8,416円 | 9,592円 | 10,738円 |
| 8〜9時間 | 6,317円 | 7,473円 | 8,639円 | 9,836円 | 11,012円 |
| 加 算 種 類 | 金 額 |
|---|---|
| 入浴加算 | 405円(1回あたり) |
| 個別機能訓練加算Ⅰロ | 771円/日 |
| サービス提供体制強化加算Ⅱ | 183円/日 |
| 認知症利用者受入加算 | 608円/日 |
| 若年性認知症利用者受入加算 | 608円/日 |
| 栄養改善加算 | 2,028円(1ヶ月に2回) |
| 栄養スクリーニング加算 | 51円(6ヶ月に1回) |
| 同一建物に対する減算 | 953円/日 |
| 送迎を行わない場合の減算 | 476円(片道につき) |
| 介護職員処遇改善加算 | サービス利用料金合計の9.2% |
| 要支援1 | 18,232円 |
|---|---|
| 要支援2 | 36,717円 |
| 加 算 種 類 | 要支援1 | 要支援2 |
|---|---|---|
| サービス提供体制強化加Ⅱ | 730円/月 | 1,460円/月 |
| 同一建物に対する減算 | 3,812円/月 | 7,625円/月 |
| 生活機能向上グループ活動加算 | 1,014円/月 | |
| 若年性認知症利用者受入加算 | 2,433円/月 | |
| 介護職員処遇改善加算 | サービス利用料金合計の9.2% | |
※加算料金、介護保険の給付対象とならないサービスの料金、お支払方法等についての詳細につきましては、お電話にてお問い合わせください。
| 種 類 | 基準該当生活介護・自立訓練(生活訓練) |
|---|---|
| 指 定 | 平成30年1月1日指定(千葉県 第1241200029 号) |
| 目 的 | 障害者総合支援法に基づき、適正な基準該当福祉サービス等を提供することを 目的とする。 |
| 定 員 | 介護保険利用者を含めて50名(月曜日~土曜日・日曜日25名) |
| 実施地域 | 富津市・鋸南町 |
| 営業日時 | 年中無休 午前7時30分から午後18時30分(送迎時間を除く) |
| サービス料金 | 金 額 |
|---|---|
| 基準該当生活介護サービス費(Ⅰ) | 7,105 円 |
| 基準該当生活訓練サービス費 | 6,759 円 |
| 加 算 種 類 | 金 額 |
|---|---|
| 食事提供体制加算 | 305 円 |
| 送迎加算(Ⅰ) | 427(片道213)円 |
| 福祉専門職員配置等加算(Ⅰ) | 152 円 |
| 初期加算 | 305 円 |
| 福祉・介護職員処遇改善加算 | 無し |
| 福祉・介護職員処遇改善特別加算 | 無し |
| 福祉・介護職員等特定処遇改善加算 | 無し |